ボカロとマイクラが好きな、聴くブログ

ボカロとマイクラが好きな雑記ブログ

follow us in feedly

出川の看板番組(放送事故か事故放送か)

それなりに文章を書くのだけど、それなりはそれなりでしかないという。

何か書きたいことがあって書き始めたわけではないので、なんというか、スルーするのが正解かもしれない。

そういう文章に出会うこと或るでしょ?

 

火事の再現は価値があるか

今しがた、テレビで火事とかの再現実験を見てた。

www6.nhk.or.jp

出川哲朗さんが火災現場に居る絵面がぜんぜん違和感ないのが違和感。

それはともかく、火事。それを一般視聴者に理解させるには? と考えたら、通常のタレントでは吸引力が足りない。

出川哲朗くらい、そういう災害にいても不思議じゃない、っていうか逆に見てみたいくらいの、娯楽として楽しめそうだって思わせる人選はない。

悲劇で喜劇ができる役者っていうのはそういない。

その点、小細工がちょっと滑ってたのがいただけない。

ほんと、一瞬の判断ミスが命につながるってのが、テレビで学習できるってのは良かった。

さて、これは特番だからよかったような気がする。

これを、仮に海外の番組を買い付けて、それを流すとしたら、バラエティの一部に、ダイジェストで流すくらいだろう。実際、そういうのをみたことが或る。

それは、視聴者からしたら、学習効果はあまり期待できないのではないか、臨場感が足りない気がする。

やっぱり、番組まるまる流すくらいの余裕がないとね。

alu.jp

 

バーターで実験が可能になった土砂崩れ再現実験

これ、単品では番組にならないよね? ってくらい、地味だった。

土砂崩れは、見かけでは変化ないよねーとか言ってたら、崩れた、とかいう、見逃す可能性すらあったという。

火災実験とは違って、セーフ領域が明確ではないので、小さい丘、くらいで再現してたけど、それでも崩れた土砂の総量は100トンとかいう話。あ、ぜんぜん人が入れる余地がないから、絵面も人はなしの状態だった。積極的に状況の変化をタレントが実況してたけど、そういいうアピールしないと、次の仕事につながらないよね、という崖っぷち芸人の悲愴があったから、やっぱりタレント選びは重要。ブレイクして余裕があって、それでいて災害の渦中にいても絵面がいいってなかなかいないんだなっていう。

それにしても、土砂崩れ実験事故、なんてあったのか。過去に。それで研究が遅れて、実際に事故が起きてしまうのだから、小さい失敗(実験)はやるにこしたことはないな、と再確認。

視聴者を信頼しているからできる実験的番組

視聴者に、科学的素養があるか、というのを議論もせず信頼して番組づくりをしてくれたのは、本当にありがたい。

ときには、視聴者を軽くみる傾向のあるテレビだけど、今回はただの実験をそのまま出したのが良かった。

いわゆるブラタモリ系の、学習そのものが楽しいっていうことだろうか。

 

follow us in feedly ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); button.addEventListener('click', function () { var synth = window.speechSynthesis; var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; var utter = new SpeechSynthesisUtterance(body); synth.speak(utter); }); }); })();