ボカロとマイクラが好きな、聴くブログ

ボカロとマイクラが好きな雑記ブログ

follow us in feedly

たびたび書き逃げ

特にいうことはない。

終わり。

 

なんていうのは、あまりにも笑いのセンスがないので、ちょっと頭をポカリと叩きつつ。

今日はなぜ書いているかというと、書くのに抵抗がないから。

Scrintalを使っていたら、適当にリンクを作っていたら、はてなもやるといいのでは?と作ってみてからの。

 

執筆。

 

それはそれは、なんてハードルの低い。

執筆のハードルを低くしよう、というのが最近のトレンド。「メモの魔術」とかいう本の影響。

 

メモのハードル、書くハードルを低くするのが思考の秘訣、とかなっているから。

では、ハードルが低いのはいいとして。

 

クオリティが低いのは、どうしたらいいのか。

質を上げるには、たくさん書く、それが前提になっているのは分かる。

たくさん書かなければ、いわゆる引き算ができない。

引き算をして、密度を濃くすることが欠かせない。

それをブログでは、密度が必ずしも必要ではない。

 

書くことを継続することが大事、とは言うけれど。

継続にクオリティが伴ってなければ意味がないのでは?とか思う派です。

とは言っても、今までのブログのクオリティが高かったとは、初耳なのですが。

 

Scrintalを使うことが、思考の変化をもたらしているのは確か。

しかし、それを有効に使うだけの根本的な情報力が欠けているのだけど。

 

自分の専門分野がない。

あえて言えば、ビジネス書界隈が専門分野。

それは、あれではないか?

とか思わないでもない。

 

ボカロは好きだけど、その好き度を言語化できているわけではないので、ブログに書くことができない。

その曲のなにかを、語るのはたぶん感想ではない。感想は技術が要るものだという認識。

感想は、観察力をフル活用して、それでようやくできるものだから。

一般的な感想の積み重ねでは、それはできない。

細部に気を使って見る、という当たり前ができない。

それは、他の人がボカロ感想を投稿しているのを見て始めて気づいた。

と言うわけで、言語化のハードルっていうのは未だ高い。

しかし、それは言語化の型を知らないからでは?とか思ったり。

言語化って、今までの積み重ね、文脈がどちらかというと意味がある。

知識の羅列ではなく、知っていることを前提に、解説であったり、そこから感銘をうけたことを書けば、ようやく感想になるかも。

そういう、ハードルを自分でつくるから。

だめなのでは?

 

といったところで。

思考の転換をしたい。

 

書くことにこだわりがあるか?そういう発想をたびたびする。

書くのが好きか?といったら、あんまりなんですよね。

あんまり好きではないが、書くことが必要だから、書いているような。

書く、というより、思考するのが好きではある。

しかし、書く事で思考が深化することを検証して、理解しているので、可能ならば思考には執筆も伴いたい。

但し、眠い時に書くのは勘弁して欲しい。

 

書くのと、眠いのとでは、眠いほうが勝ってしまうから。

眠いっていうのは、あらゆるパフォーマンスを低下させるのだけど、自分のパフォーマンスに自信があるわけでもないのに、眠さを維持しようとしたり、意味不明な思考をしたりする。

 

自分には、書く以外に技術を持ってない。

しかし、書くのにプロットを用意しないっていう致命的な欠点がある。

書くのに、プロットは大事だ。

自分の書く方向性を知らずに書くのは、どうしてもクオリティが低くなる。

まとまりがない文って読むのが大変ですよね。

 

 

今日はちょうしがいい

書くことはないのだけど。それでノンストップライティングをしてみようかなと。それでいうと、書いていくことが真実かどうかはわからない、という不都合がでてくるかもです。

書いているのは、つらつらとした、特に捻りもない、何をも表現していない、浮かんだことをそのままかく、そういうスタイル。それでずっと書くことで、書きたいことがふんわと浮かんでくる、いってみれば、なんだろう、霊感?あまり期待した言葉じゃないけど、それなりに期待はしている書き方です。

こういう風に書いていて、実は期待外れな決着を迎えるのではないかと心配になるのだけど、心配すればするほどそれが実現しそうで怖かったりします。

怖い、そう、読者を想定してないようで、読者に向けて書いている、と。

そんなばかな、書くのは自分のためだ、といいつつ、ならなんでそれを公開するの?という観測。

実は、期待をしているのは自分ばかりで、これを読むであろう人は、そんなことは期待してないのではないか、と。

自分の趣味で小説家になろうをよく読むのだけど、その中で、何を言っているのかわからない、サンドウィッチマンのネタを地で行く人が散見されるんですね。

小説を書くのは自由だけど、下読みをしたらそれがとんでもない読みにくい物だった。

そういえば、自分はもっぱらなろうの作品をダウンロードして、その文をボイスロイドで読み上げてもらって、それで読んでいるのですが、読み上げってとても大事。

とっかかりで、目が滑る、そういう作品が多いのです。自分の場合は。

老眼が入って、読みにくくなったのがきっかけですが、突然読めなくなるんですねあれって。それで読めないから耳で聞こうと。

ただ、耳で作品を聞くのは、オーディオブックではやろうとは思わない。というのも、機械声が好きだから。生声は、もはや受けつけない身体になってしまったのです。

男性の吐息が耳元でするかもしれない、というリスクを考えると、機械に読み上げてもらったほうが、リスクヘッジでOKなのです。

そこで、小説家になろうを読んでいて、丁寧に一行一行読んでいると、速読では分からなかった、情緒というのを感じるんですね。

そのへんの丁寧さ、感動は、自分の目で読んでいては絶対に感じなかったであろうことは、確実に言える。じつは目はサボるのです。

それで、その時、一帯何をしているのか。

家に居るので、通勤はないし、仕事はないし、ないないづくしで。

手は空いているのだけど、できることは限られていて。

それでゲームをしているのです、って言う話は以前した覚えが。

というか、このノンストップライティングをするたびに、同じ話題を書いているきがするんですね。さすがひきこもり、巣ごもり。やることが変わらない。

それで、ゲームはもちろんMinecraft

これが、もう仕事じゃないの?っってくらいの時間、やりこんでいる。

毎日毎日、マイクラ三昧。ときどき小説家になろうの作品を選んで参入時間がすくなかったりするけど、それでも最低五時間はやっている。そりゃ、老眼にもなるだろ、という突っ込みはなしで。

目は大事、といいつつ、眼鏡屋は最初の緊急事態宣言いらいいってないです。

眼鏡屋にいって、昨日から閉店です、のかんばんをみて、諸行無常を感じながら、メガネがズレ落ちるのを、メガネ落下防止のヒモを買うことで、実は重心が後ろに下がる、ヒモの重さで落下防止になっている、というのをカイゼンしたのですが、それでメガネの調整をしなくなって。

メガネ屋の入っているのは、緊急事態宣言で封鎖された場所なので、次に行けるのはいつだろうか?と嘆いてたりします。

それで、

もう書くのが疲れたのでやめます

follow us in feedly ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); button.addEventListener('click', function () { var synth = window.speechSynthesis; var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; var utter = new SpeechSynthesisUtterance(body); synth.speak(utter); }); }); })();