ボカロとマイクラが好きな、聴くブログ

ボカロとマイクラが好きな雑記ブログ

follow us in feedly

そもそも、努力できるスタート地点に立てることが幸運だ

「アクセスが増えた後のエントリーが大事だ」

ベタなことを書かないようにしよう、というメタなことをいう回。

 

脳に効くサプリを飲んだら、ちゃんと薬剤師の方は気づいてくれました。なんでそんなに察知力高いのか。というか、普段どんだけアスペルガーのオーラを放ってたのか。

 

さて。

問い、というのに注目している。

つい最近読んだ本の影響だけど。

それで思い出したのが、アルベルト・アインシュタインの言葉。

「いかなる問題も、それと対峙したときのレベルのままでは解決しない」

的な?

 

つまりは、問題は成長しているかのテスト、みたいなニュアンスで考えてたり。

 

 

頻繁に問いを発するべきだ、という考えは、学習効率の本を読んで思ったこと。

テスト、何を測っているかは自覚的であるといい。

そういうPDCAサイクル的な発想をしているのですが、こういう考えを実行できるのではないかな? っていうのが、最近の感じ。

 

子供の頃は、文章が書けず、話す内容はほとんどがダジャレ。

思春期でクイズの問題文なら書けるようになり、問題文を朗読するような人だった。

何かを意図的に書くのはまあ、できなかった。

アインシュタインの言を取れば、アスペルガーを、レベルを上げて物理で殴る的な対処をしないと、克服できない。

それでカイゼンをしたのかというと、簡単ではなかった。

 

思春期くらいから、非常に体調が悪くなってたから。

週の半分は頭痛でぐったりしてるのがデフォですからね。

今みたいに、天気痛の概念がそう広まってなかったので、ただひたすら、理由の分からない頭痛に耐えるしかなかったという。

頭痛でぐったりしつつも、なんとか勉強。しかし、小論文が書けないのでお察し。

 

工場勤めになっても、相変わらず頭痛。なんとか頭痛薬を飲むタイミングを理解したところで工場が倒産。

新天地で、工場で勤めるも前とは違ってコミュニケーション能力を鍛えるのが課題になる。レベルが変わったってことね。いつの間に。

 

その、コミュニケーションができるようになるのに、丸5年。

それでようやく人並みか、とおもったらリウマチを発症。

地元に帰るしかなかった。

 

それで、リウマチ治療、失業のストレス回避、障害年金の申請とで、そういうのを解消するのに、だいたい5年。

そこから、メンタルが回復するにさらに数年って感じですか。

 

努力して、ようやくスタートラインに立てた感じ。

でも、リウマチを基準にすると、できることは少ないんですよね。

プログラミングはおそらく、アスペルガーの特質で方言が獲得できないっていう感覚から言えば、プログラミング言語をちゃんと使えるようになるのって、難しそう。

 

書く適正がない人が、ブロガーをやったほうがマシ、ということが、腹落ちしないけど。

 

そうそう、20代で自己改善はある程度できた。それは、ボトルネックという考えを浸透させた、TOC理論が、実は箇条書きでも実行可能だったことが大きいんですね。

 

付箋に現象を書いて、それの制約条件を洗い出す、という作業が、自分の「書けない」ボトルネックに干渉しなかった、それで助かった面がある。それの応用で、たいりょ

 

 

follow us in feedly ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); button.addEventListener('click', function () { var synth = window.speechSynthesis; var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; var utter = new SpeechSynthesisUtterance(body); synth.speak(utter); }); }); })();